本ブログに関して
2021年5月9日、遂に「還暦」を迎えました。何とも嫌な響きです。自分では、まだまだ若い連中には負けてない、と意気がってはいるものの、流石に時の流れを感じてしまう。
ってなことで本ブログのタイトルを「やんちゃジジイの冷水」として、更にちょっとだけ背景や目的、その他、基本的な情報を公開しておきます(気にされている方は少ないでしょうけど・・・)。
ブログの中の人
現役の業務系コンサルタント・・・そう、それが「ブログの中の人」の本業です。還暦を迎え、まだまだ現役とは考えてはいますが、間違いなく昔のような勢いが無くなってきていることを感じています。
そして、これまで健康だけが自慢でしたが、2022年10月(61歳)、所属する会社の定期健康診断で「異常」が発覚・・・結果として「肺がん」に罹患していることが判明(本ブログ「肺がんサバイバーの極意」に詳細を記載)。
上記に加えて日常においても・・・
集中力の持続が難しい・・・記憶というのは、年齢に関係ないと言われますが、集中力が持続しないので、短時間であっちに行ったり、こっちに来たりを繰り返してしまって、結局は「あれ!?何やってんだっけ?」ってな結果に。
更に、「還暦か〜」なんて考えていると、あれもやらないとこれもやっておかないとと興味が多方面に渡ってしまって・・・そして、知識を含め色んなことが散乱(中途半端!)してしまう・・・まっ、だからこのブログをデータベースとして利用したいと考えているわけで、何でもかんでも投稿記事のように保存しておく(自分用の検索エンジン!?)。
インターネット・・・特にウェブサイトに初めて出会った時の衝撃は、いまだに忘れていません!在米中の 1990年だったかな〜それ以来、当時観た「Huckers」という映画で登場した「Zero Cool」がかっこよくて、パクりました・・・かれこれ、20年以上も「Zero Cool」というバンドルネームでネットには登場しています。
ブログの中の人の背景
振り返ってみれば、あっという間に「還暦」を迎えましたが、ここ数年で色々なことが周辺で起きました・・・記憶に残っていることを・・・
2018年09月26日:妻が、5年6ヶ月に及ぶ闘病生活に終止符を打って他界(「男やもめ」に・・・)
2019年07月12日:父が88歳で他界
2021年05月09日:還暦!
2021年06月26日:初「孫」の誕生!
更に・・・いよいよ波乱万丈!??
2022年05月09日:61歳誕生日!
2022年10月17日:健康診断で「肺がん」の疑い
2022年12月16日:肺がん確定(ステージ 2の可能性)
2023年01月26日:肺がん手術(ステージ 2Bとの確定診断)
2023年03月17日:術後補助化学療法(抗がん剤治療)開始(抗がん剤投与は2クールで終了!)
2023年05月01日:2人目の「孫」が誕生!
更に・・・
2023年05月09日:62歳誕生日!
2023年05月22日:術後補助化学療法で「免疫チェックポイント阻害剤」投与開始!
もう待ったなしで時間が過ぎてゆく・・・ただ、このまま終わりたくない!「還暦」前に「男やもめ」になって、「いよいよ一人生活を満喫できる!」ってな前提で生きていこう。
そんな事を考えながら、本ブログをスタート!時間の経過とともに衰えを感じる記憶、肺がんとの闘い。それとは逆に、豊富な公開情報、迫りくるネット生活・・・本ブログでは、そんな時代の流れに乗るために、必要な情報、将来使えそうな情報等々をブログ形式で公開・・・「年寄りの冷水」をもじって「やんちゃジジイの冷水(ひやみず)」としました。
投稿記事に関する基本方針
これまで、気になる情報は、「Microsoft OneNote」に保存していました。ところが、情報が多くなるにつれて、そのパフォーマンスが重くなって、特に Android 端末では、ちょっと我慢できないくらいになってしまって。
そこで、メインマシンが Windows PC から Chromebook へ移動しつつあることをきっかけに、「Google Keep」へ移動したのですが・・・カード型とも言える情報の保存形式が、一覧性に欠ける・・・何か良い方法はないのか・・・という背景から、いっそのことブログを利用して、検索性を向上させれば良いかも、と考えました!
先ずは、何でもかんでも「クリップ」して、クリップされた情報を再考して・・・必要に応じて、クリップされた投稿記事を修正、加筆して公開、という方針を取ることにしました。
上記から、本ブログ「やんちゃジジイの冷水」は、公開されている情報も、閲覧して頂ける方々向けというよりも、自分用のデータベースとしての役割を担っていることになります。