ベンジャミン・・・亡き妻が何度も何度も購入してきたけど・・・葉が落ち、枝という枝がカラカラになって、最終的には枯れてしまう。何が原因だったのか!?何が悪かったのか。完全にリベンジで始めた観葉植物の世界。
【経過観察】想定以上に成長した「フィカス・アルテシマ」の葉を全て落とし枝と根も大胆剪定してみた!

2021年1月に購入した「フィカス・アルテシマ」なのですが、想定以上に成長が早く、ちょっと還暦過ぎの私には扱いが難しくなってきました・・・でっかい、枝葉が勝手に伸び過ぎ!
以前には、剪定して挿し木にしたりもしたのですが、「終活期」なのに挿し木して「鉢を増やすのはちょっと違うよな〜」って考えているので、今回は大胆に剪定したってだけにしました(剪定した枝葉は廃棄・・・)
...
剪定で切り落とした「フィカス・アルテシマ」の挿し木を水挿しから鉢植えに移動させた!

ちょっと大きくなり過ぎた「フィカス・アルテシマ」の水差しを、発根の気配があったために鉢植えに移動させました・・・水挿しのまま栽培しても良いのですが、私の場合、水挿しは想定以上に失敗するケースが多いので、発根の気配(枝に白く根が出てくる!)があれば、鉢植えに植え替えてしまいます!
特に、何か特別なことを実施したわけではありませんが、私の場合は、室内の観葉植物には「プロトリーフ 室内 ...

でっかくなった「フィカス・アルテシマ」の剪定して挿し木にしてみる!
記録によれば、2021年に購入した「フィカス・アルテシマ」。斑入りの葉が美しい観葉植物です ...

爆増するサンセベリア「シルバーハニー」の株分け再び!
我が家のサンスベリア「シルバーハニー」がとにかく増えてくれる・・・鉢にヒビが入ってしまうほ ...

【経過観察】母が育てている「サンスベリア」は用土がカビ臭くなっていて瀕死状態!先ずは用土替えを決行!
【追記】本投稿記事で公開した「サンスベリア」2種ですが・・・用土の交換を実施して、夏場を超 ...

2度目!「パンダガジュマル」の葉が全て枯れ落ちる!
【追記】2度目の「葉落」からの復活は・・・残念ながらできませんでした!1度目の「葉落」の時 ...

2023-24年冬に向けて「幸福の木」の一部を取り込む!
我が家の最古参観葉植物である「幸福の木」ですが、一体何度の再生(挿し木で増やしたり、枯れて ...

水挿し「フィカス・ティネケ」を土に挿す!
ひょろっと間延びした「フィカス・ティネケ」を剪定して先端を水挿しにしていました(本ブログ投 ...

水挿し「フィカス・ティネケ」に1週間で発根の兆候!
先週(2023年8月6日)、ひょろっと伸びた「フィカス・ティネケ」を剪定、仕立て直しを実施 ...

ひょろっとした「フィカス・ティネケ」を仕立て直す!
観葉植物を太陽下の再生工場(ただただ、太陽光に当てるだけですが・・・)に置くことで、かなり ...

【経過観察】観葉植物「ポリシャス」の鉢増し!何やら小さな鉢に囲われて根が張っていない!
新しく植物は購入しないぞ・・・と決意しても、簡単にそうした決意が崩れてしまう・・・というこ ...

観葉植物「ポリシャス」2品種をお迎えしちゃった!
新たに植物を購入しない、と自分に言い聞かせていたのに・・・耐えられなかった!近くにあるホー ...