最近流行っている「ボタニカル」という言葉。色々と解釈があるようですが、本ブログでは「ボタニカルライフ」を植物がある生活と定義することにします。まっ、Green Lifeとでも言えますでしょうか。観葉植物や多肉植物、更にバラにランといった栽培の極意を記述していきます。殆どは、経験に基づくもので、科学的論拠がありませんが・・・経験に勝るものはないと信じて公開していきます。

ラン栽培の極意コチョウラン,水戸株,ベレッタ

Thumbnail of post image 199

2024年5月23日に母が他界・・・四十九日の法要の時に頂いたミディーコチョウラン「ベレッタ」が、その後、2025年1月に開花・・・そして・・・びっくりですが、再度、開花してくれています!2株ありますが、どちらも1つの花茎に10輪以上の開花です・・・

ちょっと怖い・・・困難に開花するコチョウランって・・・ほぼ6ヶ月毎に開花している!

このコチョウラン、本

ラン栽培の極意カトレア,エクセルシア ‘ザ グローブ’

Thumbnail of post image 022

本ブログでは、コチョウランばかりを記述、公開していますが、少ないですがカトレアも所有しています!そんなカトレアの一つ、大輪系カトレア「エクセルシア’ザ グローブ’」という品種。かすかに甘い香りがするカトレアですが、その花模様が感動的です。

実は・・・このカトレア、購入したのは2019年4月11日!つまり購入してから6年を経過しています・・・ただ、2023年 ...

Thumbnail of post image 088

多肉植物栽培の極意ハオルチア,十二の巻

昨年(2024年5月)に硬葉系ハオルチア「十二の巻ワイルドバンド」の鉢替えを実施して、特に ...

Thumbnail of post image 073

観葉植物栽培の極意ベンジャミン・ラブリー

終活期・・・物を増やさないことが鉄則!新しいものを購入しない・・・想定以上に貫いていたので ...

Thumbnail of post image 154

バラ栽培の極意

2025年の春、所有するバラ全てが狂い咲き!色々な理由が考えられるのでしょうけど、個人的に ...

Thumbnail of post image 159

多肉植物栽培の極意エケベリア,オリオン

いつもであれば廃棄してしまう仕立て直しをした下側・・・即ち、根がある側のエケベリア「オリオ ...

Thumbnail of post image 075

2025年05月22日観葉植物栽培の極意

所有している観葉植物は、大きくならない「サンスベリア・シルバーハニー」、定番!?の「幸福の ...

Thumbnail of post image 092

バラ栽培の極意うらら

購入してから10年以上も経過するバラ「うらら」ですが、亡き妻が生前に選んだバラで「ショッキ ...

Thumbnail of post image 147

2025年06月09日観葉植物栽培の極意フィカス・アルテシマ

【追記:2025年06月09日】観葉植物の挿し木は・・・「梅雨前の時期に、固くなった枝で、 ...

Thumbnail of post image 128

2025年05月05日多肉植物栽培の極意エケベリア,オリオン

記録から・・・購入してからもう直ぐ9年・・・それにしても理想のようになりません!「ぷくぷく ...