最近流行っている「ボタニカル」という言葉。色々と解釈があるようですが、本ブログでは「ボタニカルライフ」を植物がある生活と定義することにします。まっ、Green Lifeとでも言えますでしょうか。観葉植物や多肉植物、更にバラにランといった栽培の極意を記述していきます。殆どは、経験に基づくもので、科学的論拠がありませんが・・・経験に勝るものはないと信じて公開していきます。

ボタニカルライフの極意コチョウラン,モナリザ

コチョウラン「モナリザ」(その2)

記録によると4年前、銀座のお店が廃棄すると言っていたコチョウラン「モナリザ」を持ち帰り、その後、毎年花を咲かせてくれていました。今年も開花!なかなかタフなコチョウランです。また、その花の素晴らしい色彩がお気に入り、とそのお店で話をしていたのですが・・・何と!そのお店のオーナ ...

ボタニカルライフの極意サンセベリア,サンスベリア・シルバーハニー,観葉植物

サンスベリア・シルバーハニー

自宅近くのホームセンターで、ぽつんと置かれていた気になる観葉植物。名札を見ると「サンスベリア・シルバーハニー」とありました。結構珍しいい!?品種で、即購入!とにかく「ぽつん」と放置されている感が強く、「俺が世話をしなくて誰がする!」と勝手に思い込んだ!それが数年前(5年前! ...

メネデール

ボタニカルライフの極意

バラ、ラン、多肉植物、観葉植物と活力剤を利用しているのですが、以前は「メネデール」を利用し ...