既に説明するまでもなく、インターネットは生活の一部、というよりも生きていくために必須の道具となってしまいました。日用品の購入、病院の予約、情報収集、仕事の提供や仕事そのものまでインターネットが必要になった・・・そんなインターネットをより快適に利用するための Know-How、というよりも覚書を投稿記事として公開です。

周辺機器キーボード

Thumbnail of post image 143

どうやら自分にはファンクションキーも、テンキーとかいう数字のキーも、右端に並んだキー(「Home」とか「End」とかのキー)も必要なし。目視タイピスト(しっかりとキーを見ながらタイピングする!)の私にとって、キーボードに必要な事は;

日本語文章をローマ字入力すること!
英語の文章を作成すること!
矢印キーでカーソルを移動できること!
想定以上に英語文章作成が多 ...

周辺機器キーボード

Thumbnail of post image 132

Chromebook に外部キーボードを接続して利用しています。ただそれだけです、それだけなんです。ところが、外部キーボードにバックライトがあることを知ってしまって、暗がりで利用する機会の多い私に多くの選択肢ができてしまった・・・

早速購入した Logicool「MX Mechanical Mini」が、バックライトにちょっと不安があって、ほぼ同時に「Keychron K3 Pr ...

Thumbnail of post image 125

周辺機器キーボード

常用している PC が Chromebook ですから、その殆どがキーボードを備えているの ...

Thumbnail of post image 026

周辺機器キーボード

Androidタブレット用に購入した「ThinkPadトラックポイントキーボード II」だ ...

Thumbnail of post image 092

Chromebook の極意ChromeOS

いや〜凄い!ほとんど気にしたことがない最新の「chromeOS」機能なのですが、機種によっ ...

Thumbnail of post image 092

Chromebook の極意

やばいよね〜ただね、14インチサイズのChromebookが欲しいな〜と思ったのと、外へ持 ...