還暦前に「男やもめ」。生きるために仕方なく始めた自炊。これまで、全くキッチンに入ったこともなく、炊飯器の使い方も解らないという状況からの自炊。最初は、試行錯誤の連続というよりも、何がどこにあるのかも解らず!調理に必須の知識である「大さじ」とか「小さじ」もわかんない・・・ただ、料理ができると、その満足度が半端ない!好きなものを自由にできたら良いな〜ってなことを考えている・・・
鶏もも肉に甘辛ダレで絶品ディナーになる!

先週末、長女が訪問してきて「甘辛味付けの手羽先が食べたいと思ってさ」ってことでディナーを調理してくれたのですが、手羽先は流石に食べるのが面倒くさい!そこで思いついたのが、同じ味付けで鶏もも肉を調理したらどうなるんだろうと考えて・・・早速実践したのですが・・・感動の出来上がり ...
冷凍うどんを鶏もも肉、鶏ガラスープの素、ごま油で絶品に!

ランチメニューで冷凍うどんを利用するのは、ちょっとしたマイブーム。ただ、冷凍うどんに冷凍のかき揚げという組み合わせは、ちょっと技がない!ということで、ネットを検索していると・・・「ゴマ油香る♡『鶏ネギうま塩うどん』 by Yuu | レシピサイト Nadia | ナディア ...

チキンステーキに「ヴァンリュージュソース」って選択がいける!
自炊を初めて、鶏もも肉の調理に関しては、かなり成果が出ていると考えている今日この頃。塩・コ ...

皮パリパリのチキンステーキを縮ませず焼く方法
自炊を始めて、最初にレシピを見ることなく、サクッと調理できるようになったのが、チキンステー ...

塩麹が肉を柔らかくするためのベストソリューションかな
年齢がかさむにつれて、柔らかいものを食べたくなる・・・というよりも、私の場合は、歯が悪いの ...

感動!トマトを炒めるという発想がなかったけど(トマトとふわふわ卵のマヨソテー)
何気なく見ていたテレビのコマーシャルに「トマトと卵を炒める」調理が紹介されていました。理由 ...

鶏もも肉の照り焼きは黄金比「しょう油(大さじ1):みりん(大さじ1):酒(大さじ1)」に砂糖(小さじ1〜2)で決まり
2018年に妻が他界、2020年に娘達が独立。それから真剣に取り組むようになった自炊。当時 ...

おにぎりに「味の素」を加えると味に深みが出たような気がする!
どうしておにぎりというのは美味しいんでしょうね〜ちょっと手間が掛かるけど。そんなおにぎりで ...

やわらかい「豚の生姜焼き」が食べたい
豚肉を柔らかく調理する・・・これって、想定以上に難関なのかもしれませんね!昨晩チャレンジし ...

冷凍塩鮭を冷凍のままフライパンで焼く
近所にあるイオンでは、年間を通して「冷凍塩鮭」を販売しています。これ、「男やもめ」にはとっ ...

鉄フライパン「River Light:リバーライト」の取り扱い方法
妻が他界して、キッチンにも入ったことがない私は、生きるために自炊をする必要があった(決して ...

焼き魚をする前の下準備は「ふり塩」って常識!?
娘に伝授され、フライパンで焼き魚ができることを知りました!これで自炊の幅がぐっと広がる。何 ...