陶芸家である坪内孝典氏に観葉植物の腰水管理にための鉢と深めの鉢皿を制作して頂いた!

園芸のための道具コパンダガジュマル,陶器市,坪内孝典

先日(2025年4月29日)、茨城県笠間市で開催される陶器市「陶炎祭(ひまつり)」へ行ってきました!個人的には、陶芸家である坪内孝典氏のブースが目当てでしたが・・・今回はオーダーしてあった鉢と鉢皿の購入が目的です!

鉢と鉢皿!これまでも鉢と鉢皿は制作されて販売しているのですが、今回は観葉植物の腰水管理を実践するために、ちょっと特殊な形状のものをオーダーしてありました!

鉢は6号深鉢程度の大きさです!何か特別なことがされているわけではありませんから、この鉢単独でも当然機能するのですが、こうしたオリジナル模様の鉢には、同様の模様の鉢皿が欲しい!そこで、腰水管理が実践できるサイズの深くて大きな鉢皿をオーダーしました!鉢と鉢皿をセットで!

観葉植物の腰水管理に関しては、賛否両論があるようですが、ズボラな私で、尚且つ、鉢のサイズが大きくなると水やりが大変になることから、随分と以前から底面に水を貯める腰水管理を実践してきたのですが、大きめの水を貯めるための鉢皿がなかったのでとっても良い感じです!

下の写真は「コパンダガジュマル」という品種の観葉植物で・・・腰水管理を実践しているので、しっかりと植え替えを実施!美しい〜