最終的にはソニー「BRAVIA XRJ-55X90J」にした!

2025年08月04日HiFiの極意BRAVIA XRJ-55X90J

BRAVIA XRJ-55X90J
BRAVIA XRJ-55X90J

主寝室用に新規にテレビを購入しようと検討していましたが、大規模なテレビのシステムは必要なさそうだし、一人で利用する時間は限られているし、とちょっと購入をためらっていました。

そうした中、世間では「Black Friday」だし、テレビがお買い得という情報を得て、「そっか!リビングのテレビを大型化して、現在利用しているテレビを主寝室へ移動させよう!」という自己満足の結果に至って、最終的には、ソニーの「BRAVIA XRJ-55X90J」を購入しました!

選定理由は、とっても簡単で「使い慣れたインターフェース(利用方法)で、リビングに設置できる最大の大きさであること」でした。色々とネットを検索して、そこそこ評判も良さそうだし、価格的にも値下がりしている!?ようでしたので。

設置が完了して、実際に利用を始めてから色々と周辺機器を追加していこうと考えています。録画、音の向上のためのスピーカー、メディア再生(Blue-RayやDVD)・・・年末に向けて、まだまだ散財が続きそうです。

【追記:2025年8月4日】
購入は2021年・・・一昔前に購入したテレビですが、スピーカーを拡張したり、アンプを接続したりと自分なりの楽しみ方をしていますが・・・最近では、「テレビを観る」というよりも「ネット動画を観る」ことが多くなって、改めてソニー「BRAVIA XRJ-55X90J」の特徴を確認しました!

ネットを検索すると・・・素晴らしいウェブページがありました!

上記のウェブページから・・・

SONY ブラビア XRJ-55X90Lは、ネット機能の豊富さが魅力です。YouTubeなど11種類のネット配信に対応し、リモコンにはショートカットボタンもついています。Googleアシスタントを内蔵しているため、音声操作も可能。比較したほかの商品には非対応のものが多かったハンズフリーでも操作でき、手がふさがっているときも困りません。

(中略)

一方で、ネット動画の画質はいまひとつです。解像度は悪くないものの、全体的にぼやけ気味でモニターからは「モヤがかかったように感じられる」との声が。視野角もかなり狭いため、横から見ると画質が落ちる可能性があります・・・

なるほど!時々、「テレビよりもスマホの動画の画質の方が良いじゃん!」と感じるのは、これが原因かもしれませんが・・・不満になるほどではありません!