28年以上もお世話になった「Docomo:Irumo」からMNPってやつで「povo 2.0」へ移動した理由
スマートフォン歴は、かなり長い!最初はいわゆる「携帯電話」ではありますが、在米中に使い始めて、帰国して直ぐに「Docomo」の携帯電話を購入。今は亡き妻も、小学生になると娘達にも携帯電話を持たせていました!
携帯電話、ガラケー、スマートフォン・・・帰国して、既に28年以上「Docomo」にお世話になっていました!その接続に関する安心感は、流石は「Docomo」という感じでした・・・特に海外では、空港に着陸すると、直ぐに接続され、真っ先に家族に「今、到着!」と連絡できるのは、流石の「Docomo」って感じでした・・・
しかし・・・年齢を重ね、通話も少なくなってきた!特に海外を気にすることはなくなりました・・・そこで、ちょっと負担になりつつある通信費を見直すことにして・・・「Irumo」ってやつにしていたのですが・・・それでも契約は「5分間通話無料で3GB」って枠でしたが、同時に楽天モバイル回線を利用していると、やっぱり高いな〜って感じたし!
そこで「povo 2.0」に乗り換えることにしまた!理由は・・・
- 毎月の通信データは、めったに3GBを超えることはない(ゲームはしないし・・・動画も自宅で見る程度!)
- ただし・・・外出時に、あっという間に大量にデータ量が増えたりする(外出時のマップ利用やニュースサイトの利用)ため、月によって、スマートフォンの利用方法が大きく変化する!
- 通話は、受信がメインで、「繋がらない」とか「繋がりにくい」といったストレスは許せない!
これで・・・色々と調べて「povo 2.0」へ移行しました!MNPってやつで、電話番号をそのままに、28年以上もお世話になった「Docomo」からあっさりと・・・数分の手続きで「povo 2.0」へ移動です。
何ともあっけない・・・
「povo 2.0」に関しては・・・トッピングってやつを自分で選定する必要がありますが・・・電話が掛かってきた時に必要な「留守電」のトッピングを購入!たったこれだけで、今のところ、なんの不自由もなく利用できています!
娘達とはLINE通話ですから・・・これまた不自由なし!快適じゃん!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません