観葉植物栽培の極意フィカス・ティネケ

Thumbnail of post image 128

先週(2023年8月6日)、ひょろっと伸びた「フィカス・ティネケ」を剪定、仕立て直しを実施しました。そして、実は同時に水挿しと挿し木を実施しています。かなり、大胆に剪定したので、かなりしっかりした水挿しと挿し木が出来ているはずなのですが・・・

上の写真で左側が水挿し、右側が挿し木になります。両方とも2株ずつ。本ブログ投稿記事「ひょろっとした「フィカス・ティネケ」を仕

観葉植物栽培の極意フィカス・ティネケ

Thumbnail of post image 075

観葉植物を太陽下の再生工場(ただただ、太陽光に当てるだけですが・・・)に置くことで、かなりの観葉植物を再生してきました。冬場に全ての葉が落ちてしまった「パンダガジュマル」とか「コパンダガジュマル」はすっかり再生してくれています(写真と撮ることをすっかり忘れていました・・・・)。

最近、どうもその姿が気に入らない「フィカス・ティネケ」です。ヒョロヒョロと背が伸びて背丈はあるけど、ど ...