クリップ肺がん,免疫チェックポイント阻害剤

Thumbnail of post image 186

初めてのテセントリク投与(1回目!)が完了して1週間が経過して、主治医から「1週間後に副作用がないかを確認するよ〜」と指摘されていたので、その通りに、血液検査と胸部レントゲン。テセントリクでは、肺炎も副作用としては、頻繁に起きるそうで、胸部レントゲンが欠かせないそうで・・・ ...

クリップ肺がん,免疫チェックポイント阻害剤

Thumbnail of post image 090

肺がんの手術後、標準治療である術後補助化学療法として推奨されている抗がん剤(シスプラチン+ナベルビン)を投与・・・本来は4クールが推奨されるそうですが、私の場合、副作用が酷いことから2クールで中止。更に1ヶ月以上の間隔を空けてからの免疫チェックポイント阻害剤「テセントリク」 ...

Thumbnail of post image 073

2023年05月29日クリップ肺がん,免疫チェックポイント阻害剤

2023年1月26日に肺がんの手術・・・その後、術後化学療法を勧められて快諾。抗がん剤4ク ...

Thumbnail of post image 150

2023年05月23日ブログの極意

本ブログの投稿記事が2022年5月13日で止まっている・・・本日で丁度1年!全く投稿記事を ...

コチョウラン「モナリザ」(その2)

ボタニカルライフの極意コチョウラン,モナリザ

記録によると4年前、銀座のお店が廃棄すると言っていたコチョウラン「モナリザ」を持ち帰り、そ ...

陶炎祭(2022年5月1日)

クリップ

室内に飾っても見栄えする陶器の植木鉢が欲しいな〜の一言から茨城県笠間市で開催される陶器市「 ...

メネデール

ボタニカルライフの極意

バラ、ラン、多肉植物、観葉植物と活力剤を利用しているのですが、以前は「メネデール」を利用し ...