所有している観葉植物のために「太陽の再生工場」を確保した!

観葉植物栽培の極意

個人的に所有している観葉植物は、大きくならない「サンスベリア・シルバーハニー」以外は、フィカス系(いわゆるゴムの木の種類)のみの所有です!具体的には、ベンジャミン、ドラセナ(幸福の木)、ティネケ、アルテシマ、カポック・・・全て、葉には斑が入っている種類です!

成長は速い方で、うまく成長させれば、どんどん大きくなります!ただ、室内で育てているとどうしても斑の色が弱くなる!つまり薄くなる・・・また、樹形も弱々しくなってしまう!

そこで、私は夏の時期はガンガンと日に当ててしまうことにしています!これが通称「太陽の再生工場」です!傷んだ葉を全て落としても良いし、日焼けさせても良いし・・・とにかくフィカス系は成長してくれます。

「太陽の再生工場」という呼称!?は、熊本県にいらっしゃる「チワワ社長」のメッセージです!(チワワ社長はYouTube動画を積極的に展開(リンク先)されています!)

昨年(2024年)3月に、庭があまりにも荒れてしまって、雑草どころか樹木までが荒れ放題。更に落葉樹があるので秋から冬にかけて、落ち葉の来襲でとんでもない作業が発生している!

そこで・・・庭を一掃!雑草どころか樹木も伐採!「太陽の再生工場」を構築しました!

所有している観葉植物が多いわけではありませんし、今後増やそうとも考えていないので、十分に大きなスペースを確保することができました!更に、この場所、朝10時位から夕方16時頃までガッツリと太陽光が当たる場所!ちょっと日が強すぎるかもしれませんが・・・それでもOK。

夏場の直射日光に当てると、葉焼けで茶色く変色すると思いますが・・・そんなんの関係ねぇ〜遠慮なく切り捨てる!そうすることで、新しい日光に強い葉が成長してくれる!

楽しみだな〜