2021年08月11日調味料の極意調味料,塩,しょう油,砂糖,酢
妻が亡くなり、還暦前に「男やもめ」になって、それまで入ったこともないキッチンでの自炊にチャレンジし始めて既に1年を経過。レシピを見ながらではあるけど、なんとか自炊ができるようになってきたけど、毎回、レシピを見ながら料理するってのが面倒くさい!ちゃっちゃっと自炊できないかな〜
ってことで、自ら考えて行き着いたのが、先ずは基本的な調味料の役割を知っていれば良いのかな、ってことになった!こうした結論に至るまでに随分と時間を経過したな〜
ネットを調べるとやっぱりあるんです、素晴らしい公開情報が!それが「調味料の役割 | 生活知恵袋」です。以下に「塩、しょう油、砂糖、酢」の役割を総括しておきます。
塩の役割
| 材料 | 塩 | 
| 種類 | 自然塩、精製塩 | 
| 味付け | 旨みを出す、砂糖の甘味引き立て、味の引き締め | 
| 加工 | 臭みを取る、ぬめりをとる、あくをとる、水分を出す、貝の砂抜き | 
| 見た目 | 野菜・果物の色留め | 
 
しょう油の役割
| 材料 | 大豆、麦、塩 | 
| 種類 | 濃口、薄口 | 
| 味付け | 香り付け、味の引き締め | 
| 加工 | 臭みを取る、水分を出す、保存 | 
| 見た目 | 料理の色付け | 
 
砂糖の役割
| 材料 | 砂糖きび、てんさい(砂糖大根) | 
| 種類 | 上白糖、三温糖、黒砂糖 | 
| 味付け | 旨みを引き出す、こくを出す、甘味をつける、香ばしさを出す | 
| 加工 | 材料を柔らかくする、水分を保持する、保存 | 
| 見た目 | 照り・つやだし | 
 
酢の役割
| 材料 | 米、穀物、果物 | 
| 種類 | 米酢、穀物酢、果実酢 | 
| 味付け | 酸味をつける、塩味をやわらかにする | 
| 加工 | 野菜のあくとり、殺菌作用、魚の臭味とり、たんぱく質を固める、保存 | 
| 見た目 | 変色を防ぐ、漂白作用、素材の色を鮮やかにする | 
 
 
 
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません