
インドア栽培における観葉植物、多肉植物、ランに関する「光」を再考する
段々と涼しさが増してきて、そろそろ室外で日を当てている観葉植物の室内への移動を考える必要が ...

【要経過観察】ハオルチア「オブツーサ」の株分けで新しい用土配合(十和田砂と観葉・多肉植物用用土)を試すことにした!
ガンガン増殖してくれたハオルチア「オブツーサ」なのですが、鉢からあふれるほどの葉が!(本ブ ...

浴室に観葉植物「カポック(斑入り)」を飾る
浴室に観葉植物を飾ることは、以前から考えていました。と言うよりも、何度か実践しましたが、妻 ...

多肉植物ハオルチア「オブツーサ」が増殖して徒長している
バラ、ランの栽培に慣れてきて、最近はまっている観葉植物。更に一時期、多肉植物にはまりました ...

サンスベリア「シルバーハニー」が株分けで順調に増えている
ネットを検索していると「これって・・・本当にシルバーハニーなのかな〜」と懐疑的ではあります ...

防塵防水「IP65」を備えたタニタ「コンディションセンサー TC-400(無線温湿度計)」で室内外の温度と湿度を観察する
ランの栽培を始めてから温度や湿度が本当に気になるようになりました。更に、観葉植物にも温湿度 ...

ころっとした葉がとにかく愛らしい「コパンダガジュマル」が我が家にやってきた!
最近、観葉植物がマイブーム。多肉植物も所有してはいるのですが、比較的成長が早く「木」である ...

斑入り観葉植物で「木」が好き!
一時期、すっかり興味が薄れてしまった観葉植物。しかし、数年前からその興味がむらむらと再燃し ...