
外掛けプロテインスキマー「海道達磨」が想定以上に機能しているのでお掃除です!
大型ヤッコである「タテジマキンチャクダイ(通称:タテキン)」が水槽の老朽化による水漏れで、 ...

【Geminiに聞いてみた!】成長の速いミドリイシは!?
もう市場では、AIブーム一色って感じですが、そういう私も結局は、色々とAIを試しているので ...

「紅海」を想定して大型ヤッコの飼育を実現したい!
水槽の水漏れという悲劇に見舞われ、何とがタテキンが生き残ってくれていて、小さな「60cm水 ...

60cm水槽はアンモニア漬け!生物濾過の経過観察中!
水槽でとにかく重要なのは、物理濾過で見えるようなゴミを水槽から排除し、生物濾過でアンモニア ...

60cm水槽にはちょっと贅沢な照明であるボルクスジャパン「グラッシー・コア X120」設置!
緊急処理として起ち上げた小型水槽「60cm x 30cm x 45cm 水槽」に避難させて ...

60cm水槽に外部フィルター「エーハイムクラシック2217 NEW」とクーラー「ゼンスイ ZC-700α」で一気に水温低下!
9月になってもまだまだ暑い日が続きます・・・小型水槽で難しい水温管理!ヒーターを利用して水 ...

4年も生きてくれていたデバスズメダイと3年8ヶ月生きてくれていたシテンヤッコが落ちてしまった・・・
【追記:2024年9月10日】シテンヤッコ、デバスズメダイと連続して落としてしまって・・・ ...

久し振りに外部フィルターのエーハイム「クラシック 2217 New」を60cm水槽用に購入!
ほぼ緊急避難が完了した海水魚達!ガッツリとエアコン下に設置できた水槽は、想定以上に水温が安 ...

小型海水水槽「60cm x 30cm x 45cm」にプロテインスキマー「海道達磨」が良く似合う!
海水水槽は、個人的な経験から大型水槽の方が安定します!言い換えると、維持するのが簡単だと感 ...

コチョウランの原種って夏咲き種!?「ファシスアータ」が開花している!
う〜ん・・・栽培が難しいと信じているコチョウランの原種なのですが、先日のコチョウランの原種 ...